堕落した薬学生のお部屋

薬学部でとりあえず生き残ることに精一杯な女子大学生。留年したくない。

【読書感想】夏休み初日から人間の闇を一生分摂取してきた【黒い結婚白い結婚】

直木賞に選ばれた方の作品が入っている短編集ということで、試験明けの夏休み初日に読んでみることに。7人の作家さんの話が載っていましたが、私が読んだことのある方はいなかったのでどんな感じなんだろうなとわくわくして手に取った。

そのときは勉強が忙しくて本を読めていなかったので、リバビリも兼ねて短編集を選んだ。長編だと読みきれない気がしたから。

結果、3日で読み切った。私にしてはかなり早いです。

けど、結構暗くてなんか夏休み初日はもっと爽やかなのを読みたかったな〜というのが第一印象でした。

「暗い結婚」がテーマの短編が前半部にあって、そのあと後半部からは「白い結婚」がテーマの短編が続く構成だったけど、全体的に白黒両面あって、物語の切り口が暗い方に焦点を当てたのが前半部、明るい方に焦点を当てたのが後半部というふうに感じました。当たり前かもしれないけどやっぱり物事には闇の部分と光の部分があって、その人の捉え方次第で暗くも明るくも見えるものなんだよみたいな。でもこの短編集全体を通しては闇多めな感じだった気がする、、

墓場か、楽園か、というキャッチコピーだったけど、7作読んでみてこの2択ではない気がした。結婚生活、下から見るか、横から見るか、みたいなね。結婚って結局は他人と暮らすわけだから、その生活はいいことばかりとは言い難いし、その内容も黒寄りのグレーか、白寄りのグレーかの違いみたいな、、

語彙力が乏しくてうまく表現できずもどかしいね。

 

では一つずつ感想いきます。ネタバレありですのでこれから読む方はお気をつけて。

 

まずは黒い結婚4作。

ひとつめ。窪美澄さんの「水際の金魚」。この方の「夜に星を放つ」が第167回直木賞受賞作らしいですね。初めてこの方の作品を読みました。

いや暗かったね。闇闇闇でした。語り手のちょっと、いやけっこう上から目線な口調から滲み出る毒がドロドロしていて妙にリアルでした。というか、リアルすぎてなんか私自身も流れ弾を食らって毒にちょっとやられてしまった。こころが痛いよ。

物語の主人公はちづる。36歳。既婚。

物語の序盤で、ちづるが電車に乗り合わせたひとたちの左手薬指を見ながら、その人の人生を想像するシーンがある。ちづるは指輪のない女性を見つけると、トートバッグの中に水筒とランチボックスが見えて、「この人は朝食を一人で取り、会社でこの弁当を食べ、夕食も一人で食べて、一人で眠るんだろう。」と思って、「かすかに優越感に浸る」。性格悪いな~結婚指輪していないひとの弁当でそんな想像するの怖いんだけど。っていうかもし仮にその生活であったとしてもいいじゃん。いいじゃん!!とまさに図星で流れ弾をくらった私は思ったのでした。

登場人物が主に3人いたけどみんなあまり好きじゃなかった。少しだけ出てきた人たちもいやーな感じで、もうほんとに闇を詰め込んだ話でしたね。

 

ふたつめ。深沢潮さん「かっぱーん」。

婚活セミナーに通う中で、教祖様みたいな人のマッチングにより結婚相手が決められ、韓国に嫁ぐことになる主人公。宗教みを感じた。いまホットな話題ですね。やばい世界をのぞいてしまった感があるけど、こういう世界って割と近くにあるのかもなと思うとぞわっとする。主人公がすぐそこらへんにいる人を救いの神みたいに信じてしまうんだけど、追いつめられると人間だれしもこうなるんですかね。気を付けたいね。

 

みっつめ。木原音瀬さん「愛の結晶」。

語り手の裕貴は20代後半くらいの男性、結婚していて、娘がひとり。

全体的に会話メインで書かれていて、語り口調が大学生っぽくて読みやすい。実際に大学や高校の思い出話メインだし。と思って読んでいたら話の方向が急展開。この世界、科学が発展して男性が出産できる世界だった。さらには男女平等を掲げる政策により、男女交互に出産することで補助金がかなり出るらしい。

前半二作で人間のどろどろを見すぎてまさかSF展開が来るなんて思わなかった。この設定ではどうやら男性が出産したほうが生存率が高いらしく、メリットが多いようだが語り手の裕貴は納得いかない。高校時代の同級生たちが普通に受け入れているのを見て反発するものの、結局は妊娠することになる。しかし周囲の評判とは違って自分だけなぜかかなり辛く、切迫流産で入院することになる。このままおろしたい、と思うようになる。

このあたりかなり暗いけど、まだ希望が見えると思った。タイトルは「愛の結晶」だしね。親には感謝だね。

 

四つ目。中島京子の「家猫」

一作目から三作目にかけてはだんだん闇要素が薄まってきていたような気がしたんだけど、気のせいだったみたい。思いっきり闇を見ました。またしても登場人物がみんなやばいし、語り手が定まっていなくて三人それぞれの登場人物視点で話が移ろうから、もうね。自分目線のその人と、別の人から見たその人、両方の情報が集まるともう大変な人物像が浮かび上がってしまうよ。現実もこんなんなのかなあ。しらゆきひめ殺人事件とか、何者とか読んだ時と似たような感触があった。

あと、タイトルが「愛猫」で、読む前はかわいいにゃーんというイメージだったのに読んでみたらけっこう闇多めのダーク猫さんでしたね。泥棒猫って言葉を連想した。化け猫とかも言い出すしもう猫のかわいいイメージよりトラ寄りの闇要素もりもり猫さんのお話でした。

 

ここからは白い結婚。

5つめ。瀧羽麻子さん「シュークリーム」。

語り手は茉奈。29歳。恋人のシンジから結婚の申し出を受けたばかりだ。シンジはなんでも要領よくこなすタイプだが、ひとつ気になることがある。美味しいところだけ持っていくところである。シュークリームを食べるときに、甘いクリームだけなめて皮は残す。小説は最終章から読む。映画のエンドロールは見ない。そんなシンジに対してもやもやした気持ちを抱きながらも、小説の最後にはシンジの隠された努力が見えてほっこりハッピーエンド。「しっかりと手をつないで、ふたり一緒に走り出す」という文で締められる。明るい未来に向かって二人で歩んできそうな終わり方だけど、私はかなり不安な気持ちになった。いやいや、走って行って絶対ばてるって。疲れて、立ち止まって、気づいたら距離が離れていてもう修復不可能なくらい関係が壊れているパターンだと思う。私はシンジ無理です。どこが白い結婚よ。一寸先は闇とはまさにこのことでしょうと思わせられました。

 

6つめ。森美樹さん「ダーリンは女装家」。

高校生の頃の主人公、真歩はバンドのフロントマンである青人のとりこになっていた。そして25年後、40歳になった真歩は女装した青人に再開し、そのまま結婚することになる。

これだけでかなりインパクトのある導入だが、真歩にも事情がある。幼いころに父が女を作って家を出ており、認知症の母が介護施設で暮らしている。認知症の母は語る「結婚はいいものよ」というけれど,父との結婚生活は果たして幸せだったのか。

二つの結婚を描きながら、しあわせについて問いかける小説でしたね。

まだ闇の部分がチラ見えしていましたがかなり希望が見える白多めの話でよかった。

あと、文章がすごくきれい。

青人とウエディングドレスを選ぶシーン。青人が真歩の家族の迷惑になっているんじゃないか聞いたとき、結婚をあまり良く思わない兄の言葉を思い出し、言いよどむ真歩への青人の言葉から先の文章を引用する。

「理解してほしいとは言わないけど、目をつむってほしいというか。・・・無理かな」白だって千差万別。でも誰もジャッジしないし、どれも個性があってまばゆい。「ちょっと、ご都合主義ね」自虐的に、青人が笑った。「神様だって時々、まばたきするんじゃない?」

ガラス越しに差し込む西日に、ドレスがきらめく。ゆるやかな川のように長いリボン、さざなみのようなドレープ。誰がどれを着ても、優美さは平等だ。「その、まばたきの一瞬になれないかな」おとぎ話みたい、と可笑しくなりながら私は言った。

 

読みやすかったし、この方のほかの話も読んでみたい。

 

7つめ。成田名璃子さん「いつか、二人で」

伏線回収系でしたね。そうきたかーと思ったけど、勘のいい人は気づくと思う。最後の読後感はかなりよかったけど、途中に挟み込まれていたストーリーは全然ほっこり系じゃなかったよ。最後の雰囲気で白い結婚らしくなっているけど半ばはかなり闇だったよね。結婚生活で病んで途中死にかけているという点ではなんなら7作の中で一番闇に近い。今までの6作はいろいろもがき苦しみながらも自分が生きることが前提にあったからね。その根本を覆しかけたこの作品はかなり闇深めかなーと思いました。

 

長くなっちゃったけど感想は以上です。全体を通して、表面上は暗い話からだんだん明るい話になっていて、でも実際のところどうなんだろーなーとぼんやり考えるのが楽しかったですね。あと、これは読み手の経験と立場、そのときの状況でかなり捉え方が変わると思う。わたしなんでまだまともな恋愛していませんからね。他の人の感想も聞きたいしまた読み返したいけど今日はこの辺りで終わりにします。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お久しぶりです

お久しぶりです。ゆきのです。

気づけば約1年何も書いていなかった。

 

じゃあこの一年何をしていたのかというと、特になにもしていない。

試験前は試験勉強をして、休みの日はバイトをして、暇なときはゲームをしていた。

最近はそれすら全部面倒くさくなって、夏休みで講義が無いのをいいことに、バイトも勉強もせずにあとはyoutubeを大量にみていた。つまり、堕落した日々を送っている。

去年はもう少しまともな生活を送っていた気がするけれど、私は過去の美化という脳みそのバグがしょっちゅう起きるらしいので本当にそうかはわからない。でも、プログラミングに手を付けてみたり、画像処理ソフトや動画編集ソフトを使ってみたり、フリーの音声加工をやってみたり、いろいろやろうとはしてみた。これとは別でブログもサーバーを借りて書いてみて、インスタグラムに画像を投稿し、ユーチューブに動画をあげた。だけど全部うまくいかず、続けられず、今に至る。

新しいことを始めるってやっぱりきついんだよなあ、と思う。そして、続けることは、もっと難しい。

新しいことを始めるにあたって、お金がかかったところもあるので、続けられなかったせいで得るものがなくてちょっと後悔もしている。趣味ともいえない段階でだいたい挫折した。インスタやブログでインターネットの海に放たれた画像や文章はもう黒歴史になっている。

最近、ベッドとキッチンと風呂トイレを往復するだけの毎日を繰り返していると、ごろんと寝転がった布団の上で、独り言を話してしまうことがある。

ひとりでぶつぶつ言っていても、一人暮らしで周りに誰もいないのでおそらく問題はないんだけど、精神的になんだかあまりよろしくはないような気がして、せっかくなら文章に起こしてみよう、と思った。そしてブログで公開しちゃお、文章書くの楽しいし、と決めた。

今までブログに載せてきたような本や映画の感想も、勉強に関する豆知識も、スマホのメモにちょこちょこ書いていたんだけど、ブログに載せるほどの分量がなかったのでメモとして放置してきた。

これを少しずつ公開していこうかなと思う。また後悔するかもしれないけれど、なにも始めないよりは今日という日をもう少し楽しめそうな気がするので。

・・・なんて言ってるけど、ただ時間があるから書くだけです。

全然おもしろくないことをつらつらと書いて、恥ずかしい駄文を残してまたすぐやめるかもしれませんがよろしくお願いします。

今日はこの辺りで。

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【読書感想】「女を忘れるといいぞ」Twitterで話題のあたそさんの本で私が知らない感情を追体験してきた

女を忘れるといいぞ あたそ

タイトルと表紙のデザインに惹かれて手に取った本。Twitterで活躍されている方のようですが、はじめて知りました。一章目は母親にブスと言われ続けた呪縛から自己肯定感が持てず、苦しむ1人の女性の内面が描かれています。私はどちらかと言うと両親にかわいいかわいいと愛されて育ち、友達にもかわいいと言われ、それが親というフィルターを通したものであったと気付いていても誰に対しても言う社交辞令であっても嬉しい気持ちを感じるような人間ですので、あまり共感はできませんでした。ただ、こんな考えの人もいるのか、こんなに苦しんでいる人もいるのか、この言葉にそんな意味を感じる人もいるのか、と知れたことは大きな収穫だったと思います。例えば作者の方が物申していた「髪切ったね、かわいい〜!」は、私はそのままの意味で話すし受けとります。この方は髪を切ったくらいで顔は変わらんとおっしゃっていましたが、私が言う時の真意は、「本当に可愛いなあ」です。髪を切って印象が変わって、やっぱり可愛いなあとしみじみ思うんですよ。または、髪を切ったことをきっかけに改めて近くで姿をしっかりと見て、うんうん、かわいいなあとうなずくんですよ。まあ、私は他の人が少し髪を切っても気づかないことが多いので、これを言う相手はもともと自分がかなり好きな人か思い切りショートヘアにしたり染めたりして明らかに見た目が変わったひとだけなんですけどね。

 

話が逸れましたが、全体的に私とは考え方が全然違っていて、このような考えをもって生きている人もいるのかー、人生いろいろだなと思いました。私はネガティブに考えすぎる心配性なところがある一方で、テスト前には根拠のない自信がむくむくと湧いてくるような無駄にポジティブなひとでもあるので、気持ちは分からなくはないし環境が違ったら私もこのように考えていたのかなと思ったりしました。文章が面白く読みやすいので、全く知らない感情や意見もスーッと心に届く文章力が素晴らしいなと思いました。

今日はこの辺りで。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【映画感想】音を立てると絶望する「クワイエットプレイス」静けさが支配する世界で家族への愛を叫ぶ。【結末予想】

こんにちは、雪野です。

今日は映画「クワイエットプレイス」吹き替え版を見ました。

あらすじはざっくり知っていたのですがこれは映像で見る価値がありますね!後半の1時間はあっという間に感じました。追い詰められるドキドキ感がたまりません。

 

以下、映画の内容を存分に含みますのでご注意ください。

 

 

映画でまず登場する少しでも音を立てると襲いかかってくるクリーチャーですが、見た目が怖くて叫んでしまいそうになります。音を立てると襲われるので当たり前なのですが基本的に静かに物語が進んでいくので、たまに大きな音が鳴ったりした時の緊張感は手に汗握りますよ。

一つ気になったところがあって、途中で400何日後って字幕が出ていたのですが、この日数には何か意味がかあったのでしょうかね。200日後くらいならこの世界になる前に妊娠したんだなーと思えるのですが、400何日後だとすでにこの世界になってから子供をつくったわけで、ちょっと個人的にはなぜ?って思いました。この環境で赤ちゃんを産むのも育てるのも無理でしょ。うーん、逆に人間の本能的に、このような状況だからこそ子孫を残しとかなきゃってなるのかなあ。わかりませんね。

感動するシーンは、お父さんが娘に愛してる、ずっと、って手話で最後に伝えるところですかね。泣きそうでした。そのあと父の部屋に入って自分のために補聴器の試行錯誤をしていたり、クリーチャーの倒し方を模索していたりという父の愛情に触れるシーンも感動しました。最後に愛の結晶の補聴器でクリーチャーを倒すのも見事。ラストは沢山のクリーチャーが部屋にやってきますがお母さんと娘が闘って息子が弟を抱っこしてましたね。男の子が戦って、女の子が赤ちゃんを守って、ではない構図が現代らしく、ジェンダー問題にも絡めているのかなーとおもいました。

結末は明確に描かれてはいませんがきっとこの家族ならこの危機も乗り越えるでしょうね。私はハッピーエンド希望です!あと、最初にクリーチャーにさらわれた弟と、中盤に身代わりとなったお父さんですが、はっきりと死の描写があったわけではないので実は生きているというパターンだといいなと思います。クリーチャーの中では食べる前に儀式があってそれまで寝かせておく(?)文化があるとかで、実は生きていてクリーチャーをみんなやっつけたら感動の再会をして、幸せに家族で暮らしてほしいです…!

 

今日はこの辺りで。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【痩せる】女子大学生の味方ビタミンB2。脂質代謝でダイエット、皮膚のターンオーバーも【美肌】

こんにちは、雪野あずさです。

今日はビタミンB2についてまとめていきます。

 

ビタミンB2の正体

ビタミンB2は生体内ではFAD(フラビンアデニンジヌクレオチド)、FMN(フラビンモノヌクレオチド)の形で存在しています。FAD、FMNは酸化還元反応補酵素で、三大栄養素の糖質、タンパク質、脂質をTCA回路や電子伝達系でエネルギーに変える反応を手伝います。特に、β酸化によるアセチルCoAの生成にかかわっているので、脂質代謝に必要不可欠です。つまりは脂質を燃焼してくれるんです。脂肪を体内にため込ます、使ってくれるのでダイエットの強い味方ですね。

さらには皮膚や粘膜の健康も守ってくれます。古い皮膚が剥がれ落ちて新しい皮膚に生まれ変わることをターンオーバーといいますが、この周期を回すのにビタミンBが活躍するからなのだそうです。これはますますうれしい作用ですね。

過剰症・欠乏症

これは積極的にとらないとと思いたいのですが、過剰症はないのでしょうか。

ビタミンB2は水溶性なので、過剰症は知られていません。

では不足するのかというと、通常の食事では欠乏しないみたいです。

でも、エネルギーや脂質を摂りすぎると、それをエネルギーにしようとビタミンB2を消耗しますから、結果的に欠乏してしまいます。すると、くちびるが腫れて口唇炎になったり、口の端が切れる口角炎になったりします。口の周りは新陳代謝が速いので影響がすぐに出るのです。私も口角炎になったことがありますが一度なると治ってもすぐ再発しますし地味に痛いし大口開けて食べられないし写真写りは悪いしできついですよ。ビタミンB2は水溶性で過剰症にならないのだと先ほど申しましたが、それは体内に蓄えておけないことも意味します。だから毎日こまめに摂取しないといけないんですね。牛乳、卵、納豆などに多く含まれるようなので、朝食で食べることを習慣化してしまうのもありですね!

今日はこの辺りで。

最後まで見てくださってありがとうございました。

間違いがございましたらご指摘いただけると助かります。

ビタミンB2、ビタミンCについてのまとめはこちらからどうぞ。

 

yukino-snow.hatenablog.com

 

yukino-snow.hatenablog.com

 

 

 

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

【野菜果物】魂が欲するビタミンC。なぜ食べたくなるのか科学的に考察してみる

f:id:yukino_snow:20210831113202j:plain


こんにちは、雪野あずさです。

今日はビタミンCについてまとめていきます。たいそうなタイトルを付けましたが、個人的に私が好きな食べ物にはビタミンcがたくさん含まれていいるからつけました。科学的になぜこんなにも食べたくなるのか、理由を考えてみました。

 

 

 よく出会うから

とりあえずビタミンCはよく耳にしますよね!
「レモン〇個分のビタミンC配合!」とかよく聞きます。

柑橘系の果物やイモ類、葉物野菜に多く含まれています。たとえば、ピーマン、ゆず、レモン、ブロッコリー、小松菜などなど。私が好きなものばかりです…!!特に柑橘系はみずみずしい果肉がたまりません。あのふくらんだつぶつぶの果肉がキラキラと光っているのはもはや芸術作品ですよ。

あれ、科学的な考察じゃなくなってる…?私の個人的嗜好性の暴露…?

でも、よく目にするから好きになってるのだとしたらこれはザイオンス効果ですね。単純接触効果のことで、何度も見ていると好きになっちゃう買いたくなっちゃうという有名なあの心理学です。
次からマジメに科学的な根拠を考えていきます。

コラーゲン繊維の生成にかかわる

コラーゲン繊維とは、私たちの皮膚の結合組織を構成するたんぱく質の一種で、たんぱく質のうち質量が3分の1を占めるらしいです。コラーゲンは三重らせん構造でできていて、この構造を作るにはリシンというアミノ酸の水酸化が必要です。このリシンの水酸化にビタミンCがいるみたいなんですよ。だから、アミノ酸を含むタンパク質とビタミンCを多く含む食べ物の相性がいいんです。ビタミンCが足りないとコラーゲンが不足し、血管が弱くなり血が出やすくなるため壊血病になります。

 

抗酸化作用がある

なぜこの作用が重要なのかというと、内臓や皮膚の老化に悪い影響を与える活性酸素というのがあるのですが、この働きや生成を抑えることができるんです。つまり老化や病気から体を守ってくれます。

逆に言うとビタミンC自体は酸化されやすいということ。だから、ビタミンCを多く含む野菜や果物は細かく切りすぎず、切ってすぐの新鮮なうちに食べるのが良いみたいです。

さらに、鉄の吸収も助けてくれます。鉄には体内に吸収されにくい非ヘム鉄のFe3と吸収されやすいヘム鉄のFe2+があります。ビタミンCの酸化されやすい性質により、体に吸収されにくいFe3から吸収されやすいFe²­に還元できるのです。­­­­

 

メラニン色素の合成を防ぐ

また、ビタミンCはお肌にいいとよく聞くのは、メラニン色素の合成を防ぐためです。メラニン色素がシミの原因となりますから、メラニン色素が合成されなければシミのないきれいなお肌を保てますよね。

 

水溶性で過剰にとりすぎる心配がない

水溶性であるので、過剰症となるリスクがないのもいいですね。反対に、蓄えることもできないので少しずつ毎日摂るのが望ましいです。美味しくて新鮮なお野菜や果物を毎日食べて、綺麗なお肌を目指したいものですね…!

 

今日はこの辺りで。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

もし間違いがありましたらご指摘いただけると幸いです。

 

 

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

堕落した夏休みを過ごす大学生がやる気ない系ブロガーやユーチューバーを見て思うこと

こんばんは、雪野あずさです。

日ごろから堕落した生活を送っていることで定評のある雪野ですが、夏休みを迎えてますます堕落を極めております。

そんな私は、堕落、ニート、引きこもりなんかのキーワードに心ひかれがちで、いわゆるやる気ない系のブログやユーチューブをだらだらとみて一日を終えることが多いのですが、一つ思うことがあります。

 

毎日投稿している時点で、全然堕落していない!すごい!!

 

なんか、だらだらしてる感をブログやユーチューブで演出している彼らですが、それを文字おこししたり漫画化したり動画とって編集したり、そのような時間も一日の中で圧倒的に多いはずです。なのにそれを一切表に出さず、さも日々ごろごろと代り映えのない毎日を送っているかのように演出しているの、かなりすごいと思います。しかも毎日見ても飽きないクオリティーを保ち続けているのとかもう、どうなっているんでしょうね。家にペットや赤ちゃんがいるとか、日々情報が更新されるアイドルやアニメのオタクとかならネタ切れはしなさそうですが、ずっと家にいるんですよ。一人で。それで毎日何かしら発信することがあるってすごい。私なんて小学生のころになつやすみの宿題だった一行日記すら毎日書けませんでしたよ。母に怒られながら2週間分くらいまとめて書いていました。このブログは夏休みだけでも毎日書こうと心に決めたのに、というかブログ内でも宣言したのに、更新できないですねえ。反省。

あの毎日更新している方々を見習って私も頑張ろうと思います。

 

今日はこの辺りで。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へにほんブログ村

にほんブログ村 大学生日記ブログへ にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村